姜 英敏

読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第6回-②「所有の違いから文化差を考える視点」

山本 登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)呉 宣児(韓国:心理学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2019年2月22日)※前回...
読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第6回-①「文化の違いを考えるとはどういうことなのか?」

山本 登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)呉 宣児(韓国:心理学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2018年9月21日)※これ...
読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第5回-②「『親友とは?』中国の視点を入れるとまた違った面が見えるという話」

山本 登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)呉 宣児(韓国:心理学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2018年1月19日)※【姜...
読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第5回-①「親友とは?」

山本 登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)呉 宣児(韓国:心理学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2017年10月20日)※【...
読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第3回-③「『おもちゃの使い合い』自由記述について」(2)

山本登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2015年6月 5日)※6.まとめ 「所有権」と「所有...
読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第3回-②「『おもちゃの使い合い』自由記述について」(1)

山本登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2015年6月 5日)※1.Cさんについての評価が日中...
読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第2回-④「第2回日中調査結果についての考察」(2)

山本登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2015年2月 6日)※褒められることと和を乱すこと―...
読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第3回-①「おもちゃの使い合い」

山本登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2015年4月 3日)※「公園デビュー」という言葉が以...
読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第2回-③「第2回日中調査結果についての考察」(1)

山本登志哉(日本:心理学)姜 英敏 (中国:教育学)※本記事は、2025年9月30日までチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)のウェブサイトに掲載されていた記事の転用です(初回掲載日: 2015年2月 6日)※二種類の異なる集団主義?―姜英...